-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 10
Open
Description
#66 で話題に出ている件で、別の issue を立てたほうがよいと思い、こちらに立てました。
「pTeX, pLaTeX の標準が min10系になっているが、標準フォントとしては難点が多い」
という意見はよく聞きます。
「そうは言っても現状を維持すべきだ」という意見もあると思います。
現状維持の判断を継続するにしても状況を理解しておきたいので
よろしければ議論にお付き合いください。
jsclasses + pLaTeX の縦組みのデフォルトは tmin10 になっているようですが、
jis-v にしなかった理由は何かあるのでしょうか?
jis-v より tmin10 の方が好ましいのでしょうか?
jis-v と比較し
otf パッケージ(japanese-otf)の縦組みは "!", "?" が type 6として扱われている点で相違があるようです。
この理由は何かあるのでしょうか?
upLaTeX では、jis-v.pl ベースに upjisr-v.pl を作成しそちらをデフォルトにしました。
"!", "?" は、japanese-otf-uptex で違いが出ているはずです。
どちらが好ましいか、定説はあるのでしょうか?
aminophen
Metadata
Metadata
Assignees
Labels
No labels