TopotalのスライドデザインをベースにしたMarpテーマです。
https://topotal.github.io/topotal-marp-theme/sample-slide.html
- 📝 マークダウンでTopotalのスライドデザインのスライドが作成可能
- 🤗 テーブル、コードブロック、引用など、マークダウン要素に対応
- 🤖 生成AIに内容, README.md, sample-slide.mdを入力して爆速でスライド作成可能
Topotal Marpテーマ セットアップスライドをご覧ください。
https://topotal.github.io/topotal-marp-theme/index.html
プロジェクトにテーマファイルをダウンロードせずに、GitHub Pages経由で直接テーマを利用できます。
marp your-slide.md --theme https://topotal.github.io/topotal-marp-theme/topotal-theme.css --html.vscode/settings.json に以下を追加:
{
"markdown.marp.themes": [
"https://topotal.github.io/topotal-marp-theme/topotal-theme.css"
]
}その後、マークダウンファイルの先頭に以下を記述:
---
marp: true
theme: topotal-theme
---- テーマCSS:
https://topotal.github.io/topotal-marp-theme/topotal-theme.css - タイトル背景画像:
https://topotal.github.io/topotal-marp-theme/images/slide_title_background.png - セクション背景画像:
https://topotal.github.io/topotal-marp-theme/images/slide_section_background.png
これらのアセットは自動的にCSSから参照されるため、テーマを読み込むだけで利用可能です。
デフォルトのスライドレイアウト。ヘッダー付きの標準的なコンテンツスライドです。
# スライドタイトル
- ポイント1
- ポイント2
- ポイント3プレゼンテーションの表紙用スライド。背景画像とグラデーションテキストで表示されます。
<!-- _class: title -->
<!-- _paginate: false -->
# プレゼンテーションタイトル
# 複数行のタイトルも
# 表示できます
20xx/xx/xx イベント名をここに書きます
@アカウント名章の区切りや大きなトピックの導入用スライド。幾何学模様の背景で左寄せ配置されます。
<!-- _class: section -->
<!-- _paginate: false -->
## セクションタイトル
サブテキストを追加できます画像を中央に大きく表示するスライド。
<!-- _class: image -->
画像とテキストを同じスライド内で適切に配置します。
<!-- _class: content-image -->
# タイトル
テキストコンテンツ
<!-- _class: content-image-right -->
# タイトル
左側にテキストコンテンツ
<!-- _class: content-image-left -->
# タイトル
右側にテキストコンテンツ
画像とコンテンツの表示領域比率を調整できます:
content-30: コンテンツ30%、画像70%content-40: コンテンツ40%、画像60%content-60: コンテンツ60%、画像40%content-70: コンテンツ70%、画像30%content-80: コンテンツ80%、画像20%
<!-- _class: content-image-right content-70 -->
# タイトル
コンテンツが70%の幅を占める
<!-- _class: text-center -->
このテキストは中央揃えになります<!-- _class: all-text-center -->
# 見出しも
## 小見出しも
すべてのテキストが中央揃えになります特定の見出しレベルのみ中央揃えにできます:
h1-text-centerh2-text-centerh3-text-center
<!-- _class: align-center -->
# タイトル
このコンテンツはスライドの垂直中央に配置されます<!-- _class: content-center -->
# タイトル
コンテンツがスライド中央に配置されます<!-- _class: column-layout -->
<div class="column">
## 左カラム
左側のコンテンツ
</div>
<div class="column">
## 右カラム
右側のコンテンツ
</div>Topotalのブランドブルーでテキストを表示:
<!-- _class: text-blue -->
このテキストはブルーで表示されますTopotalのブランドレッドでテキストを表示:
<!-- _class: text-red -->
このテキストはレッドで表示されます<!-- _class: all-text-blue -->
# すべてのテキスト
## がブルーになります
- リストも
- ブルーです特定の見出しレベルのみ赤色に変更できます:
h1-text-redh2-text-redh3-text-red
# 見出しの色変更(**ここだけ青色にできます**)
全ての見出しで**で囲んだ部分が青色になります。<!-- _class: no-header -->
ヘッダーが表示されないスライド<!-- _class: small-text -->
# 文字を小さくする
スライド全体のフォントサイズが20%程度縮小されます。
情報量が多いスライドや、通常のサイズでは収まりきらない内容を表示する際に便利です。# 見出し1 (64px)
## 見出し2 (48px)
### 見出し3 (36px)注意: h4以下の見出しレベルは使用しません。h1〜h3のみを使用してください。
**太字テキスト** - より濃いグレーで表示
*斜体テキスト* - 標準グレーの斜体で表示
***太字斜体テキスト*** - 組み合わせ<small>小さなテキスト(注釈用)</small>- アイテム1
- アイテム2
- サブアイテム1
- サブアイテム2
- アイテム31. 最初のステップ
2. 次のステップ
1. サブステップA
2. サブステップB
3. 最後のステップここに `インラインコード` が含まれます。```python
def hello_world():
print("Hello, World!")
return "success"
### 引用
```markdown
> これは引用テキストです。
> 複数行にわたる引用も可能です。
>
> - 引用内でのリストも使用できます
> - 適切にスタイリングされます
| ヘッダー1 | ヘッダー2 | ヘッダー3 |
| --------- | --------- | --------- |
| データ1 | データ2 | データ3 |
| データ4 | データ5 | データ6 |
| データ7 | データ8 | データ9 |[Topotal公式サイト](https://topotal.com)
[内部リンク](#セクション名)幅を指定して画像サイズを調整できます:

<!-- w:400 幅400pxで表示 -->

<!-- w:50% 親要素の50%幅で表示 -->

<!-- w:800 h:600 幅800px、高さ600pxで表示 -->複数のクラスを組み合わせて、より柔軟なレイアウトを実現できます:
<!-- _class: content-image-right content-70 h1-text-blue text-center -->
# ブルーの中央揃えタイトル
中央揃えのテキストコンテンツ
- Topotalブルー:
#008BD1- メインブランドカラー - Topotalブルーライト:
#4CC0EF- グラデーション用 - Topotalミント:
#8FF5E9- アクセントカラー - Topotalパープル:
#C249FF- アクセントカラー - Topotalブルーディープ:
#1765C1- ダークアクセント
- ブルーベリーディープ:
#008BD1- リンクや強調要素 - レッドディープ:
#DF3756- 警告やエラー
- 濃グレー:
#262626- メインテキスト - 中グレー:
#434343- サブテキスト - 薄グレー:
#595959- 補助テキスト - より薄グレー:
#646464- 補助テキスト - 最薄グレー:
#999999- ページ番号等
- 標準背景:
#FFFFFF- 通常スライド - アクセント背景:
#F0F8FF- アクセント背景 - コード背景:
#E3F2FD- コードブロック・インラインコード
- タイトル(h1): 64px / 行高80px - メインタイトル用
- 大見出し(h2): 48px / 行高56px - セクション見出し用
- 中見出し(h3): 36px / 行高48px - サブセクション用
- 本文: 28px / 行高36px - 標準テキスト
- キャプション: 20px / 行高28px - 画像説明等
- 注釈: 16px - 補足情報
注意: h4以下の見出しは使用しません。
- 要素間のgap: 20px - flexboxのgapで統一的に管理
- スライドサイズ: 1280×720px(Marpデフォルト)
- コンテンツパディング: 上142px、左右42px、下84px
- 要素間隔: 20px(flexbox gap)
- ボーダー半径: 8px
- ボーダー幅: 1.47px
- フォント: Noto Sans JP
-
画像が表示されない
- 画像パスが正しいか確認
- 画像ファイルの存在確認
-
レイアウトが崩れる
- クラス名のスペルミス確認
-
スライドが下にはみ出る
- はみ出ないように内容を調整
このテーマは classmethod/classmethod-marp-theme を参考に作成されています。
このテーマはTopotal社の内部使用を目的として作成されています。